国産生ハムフェスin鶴岡、今年も大盛況のうちに幕を閉じました。 フェスの様子を産学連携をさせて頂いております、専修大経営学部 岩田ゼミの岩田先生に撮影していただきました。
日本全国のJクラフト生ハム(国産長期熟成生ハム)生産者自ら自慢の原木より 切り立ての生ハムを皆様にご提供致し、自慢致します日本唯一の一大イベントです。 日本全国より史上最多の16工房のエントリー …
新鮮な国産豚の骨付きもも肉と塩のみで、食品添加物は一切使用せず 1年以上丹念に乾燥熟成させた高品質な国産生ハムです。 「Jクラフト生ハム認証」は当協会の認定制度に適合したJクラフト生ハム生産者の証です …
昨年以上に凄いことになりました。 お立ち寄り頂きました皆様、ありがとうございました。 JRAマーク目立った様で「JRAの子会社ですか?」「馬の生ハム?」 「JRA?何で?」等々沢山のご質問頂きました。
JRA補助事業、今回の事業の大きな柱の一つ 「Jクラフト生ハム認証基準制定」専門員会開催(リモート) 令和 2 年~ 3 年にかけて 6 回(JRA 事業内は 6 回ですが、本当は 10 回以上)に渡 …
JRA畜産振興補助事業の大きな柱の一つである「Jクラフト生ハム認証基準制定実務委員会を令和 2 年~ 3 年にかけて 7回(JRA 事業内は 7回ですが、本当は 10 回以上)に渡り開催し、取 りまと …
サミット第二部にて、協会にガローニ社 社長一族でオーナーのMirella Galloniさんにメッセージを頂きました。
10月23日13:30~:国産生ハム生産者サミット第一部 第一研修室にて、正会員のみ参加可能なクローズなサミット。 令和2年度のJRA事業の成果並びに令和3年の事業の進捗状況の報告。 …
10月3日(日)11:00~ NHK青山文化センターにて ”Jクラフト生ハムの魅力~個性豊かな国産長期熟成生ハム~” のセミナーを開催致します。 会員でない方もOKの様です。 お待ちいたしております。 …
JRA補助事業の一環として、令和 2 年~ 3 年にかけて 6 回(JRA 事業内は 6 回ですが、本当は 10 回以上)に渡り開催し、取りまとめを行った協会認証基準に関しまして、当協会正会員による制 …
国産生ハムフェス Vol.5 in 鶴岡 日本全国のJクラフト生ハム(国産長期熟成生ハム)生産者自ら自慢の原木より 切り立ての生ハムを皆様にご提供致し、自慢致します日本唯一の一大イベントです。 日本全 …
JRA畜産振興補助事業の検査データを 令和3年度品質管理担当者講習会のオンライン開催にて、 研究発表をして頂きました。 1.販売製品のサンプル検査(31製品) 2.製造施設の環境微生物検査(17施設) …
JRA補助事業におきまして、2020年度に協会認証基準制定の調査研究をイタリアにて行う予定でしたが、 COVID-19の蔓延により渡欧が不可能となりました。 現地イタリアの調査員に調査研究依頼を行い、 …