FOODEX2021出展 JRA補助事業の一環と致しましてFOODEXに出展致します。 COVID-19感染予防対策を講じ、7生産者が前半・後半、2体制で自慢の生ハムを 原木よりスライスし、蓋つきの試 …
続きを読むJRA補助事業にて2021年2月3日に開催を致しました、 「Jクラフト生ハム(国産長期熟成生ハム)プロフェッショナル対象試食アピールオンライン商談会」 の模様をホテルや観光関係の機関紙「観光経済新聞」 …
続きを読む2月3日にJクラフト生ハム原木よりカットさせて頂き、召し上がって頂く 「Jクラフト生ハム(国産長期熟成生ハム)プロフェッショナル対象試食アピール商談会」 のリアル開催をCOVID-19の蔓延、緊急事態 …
続きを読む<お申込みまたはご案内を送らせて頂きました方専用のフォームです> この度は「Jクラフト生ハム プロフェッショナル対象 試食アピールオンライン商談会」 へのご参加をご検討いただき、ありがとうございます。 …
続きを読む発酵の第一人者、小泉武夫先生の発酵セミナーを予定通り開催 致します。 ご多忙な先生のお話を聞けるチャンスは滅多にないので、この機会に是非!! まだ若干お席に余裕があります。 今回はお肉の発酵に関するお …
続きを読む私ども一般社団法人国産生ハム普及協会は、 イタリア ・ スペイン等の伝統的製法を応用し日本独自の 製法で日本で生まれ育った新鮮な豚の骨付もも肉と塩のみ、食品添加物は加えず長期熟成 (12 ヶ …
続きを読む「ふるさとチョイス」にて国産生ハムの特集をして頂きました。 自治体単位でのエントリーらしく、地元でのエントリーがなかったり、金額の上限があったり、 在庫の問題等々で、あまりご紹介できませんでした。 h …
続きを読むJRA補助事業の一貫と致しまして、更なる国産長期熟成生ハムの安全性を高めるため、令和3年6月より完全施行となる「HACCPによる食品衛生管理」対応の準備セミナーをZOOMにて開催いたしました。 本来で …
続きを読むCOVID-19の影響で、馬事畜産会館にて開催を予定していました、第3回国産生ハム生産者協議会をZOOMにて開催しました。 第一部は令和2年~3年度、JRA補助事業「国産豚で作る生ハム認証基準制定・普 …
続きを読むCOVID-19の収束の目途が立たず、第4回国産生ハム生産者サミット&フェス@軽井沢は中止とさせて頂きます事をご了承下さい。 来年2021年は食の町山形県鶴岡市での開催が決定致しております。有 …
続きを読む国産生ハム製品基準制定委員を2019.7.6開催のサミットにて選定させて頂き、第一回国産生ハム製品基準制定会議を開催致しました。 来年度より2年間の事業として製品基準制定も含む事業として再度JRA補助 …
続きを読む