「 国産生ハムフェスティバル in 札幌」 国産生ハムフェスティバルVol.7 in 札幌、楽しく無事に終了しました。 開催場所の変更等々、ありましたが、Jクラフト生ハム生産者の北一ミートさん の本社 …
「 国産生ハム生産者サミット in 札幌」 国産生ハム生産者サミット第一部 札幌に工房を構える北一ミートの見学を行いました。 ピッカピカの新社屋見学と生ハムの製造を行っている旧社屋の見学。 新社屋は1 …
「 国産生ハムフェスティバルVol.7 in 札幌」 日本全国のJクラフト生ハム生産者が自慢の生ハムを自慢します 生産者自ら自慢の生ハムを原木よりカットし皆様にご提供させて頂き、熱く自慢しま …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
フランスを皮切りに様々なレストランを手がけてきた、元フレンチの料理人でありJ クラフト生ハム生産者 藤原伸彦氏による「生ハムのある幸せなテーブル」 初歩的な生ハムのお話から、世界の生ハムの話、ワインや …
2023.4.1 に社名が変わりました。 一般社団法人 国産生ハム普及協会から 一般社団法人 国産生ハム協会 へと社名を変更致しました。 社名変更に伴い、事務所も移転いたしましたのでお知らせいたします …
<2022.10.8 13:00~> サミット第一部はJクラフト生ハム生産者のみのFIXな会議です。 Jクラフト生ハムのブランド化、来年のサミット&フェスの件、今後の課題等々、 色々と議論 …
国産生ハムフェスin鶴岡、今年も大盛況のうちに幕を閉じました。 フェスの様子を産学連携をさせて頂いております、専修大経営学部 岩田ゼミの岩田先生に撮影していただきました。
日本全国のJクラフト生ハム(国産長期熟成生ハム)生産者自ら自慢の原木より 切り立ての生ハムを皆様にご提供致し、自慢致します日本唯一の一大イベントです。 日本全国より史上最多の16工房のエントリー …
これだけのJクラフト生ハムの種類が揃うのは今の所ココだけ!! 7月30日から販売スタートしました。 季節によりラインナップも変えていきます。 ワイン、日本酒とJクラフト生ハムのmariageのアドバイ …
新鮮な国産豚の骨付きもも肉と塩のみで、食品添加物は一切使用せず 1年以上丹念に乾燥熟成させた高品質な国産生ハムです。 「Jクラフト生ハム認証」は当協会の認定制度に適合したJクラフト生ハム生産者の証です …
昨年以上に凄いことになりました。 お立ち寄り頂きました皆様、ありがとうございました。 JRAマーク目立った様で「JRAの子会社ですか?」「馬の生ハム?」 「JRA?何で?」等々沢山のご質問頂きました。
JRA補助事業におきまして、協会の活動目的の一つである、生ハムにおける地域振興に関しましての 現地調査研究を、2021年度にスペインにて行う予定でしたが、COVID-19の蔓延により渡欧が不可能となり …
JRA補助事業、今回の事業の大きな柱の一つ 「Jクラフト生ハム認証基準制定」専門員会開催(リモート) 令和 2 年~ 3 年にかけて 6 回(JRA 事業内は 6 回ですが、本当は 10 回以上)に渡 …
JRA畜産振興補助事業の大きな柱の一つである「Jクラフト生ハム認証基準制定実務委員会を令和 2 年~ 3 年にかけて 7回(JRA 事業内は 7回ですが、本当は 10 回以上)に渡り開催し、取 りまと …
サミット第二部にて、協会にガローニ社 社長一族でオーナーのMirella Galloniさんにメッセージを頂きました。